寝かしつけ


最近とっても難航中。


原因はおそらく先々週あたり。
夫がインフルエンザでお休みしたり、私が忘年会だったり体調不良でお迎えを頼んだりして、夜家にいることが続いたことです。
娘にとって、それがあたりまえになってしまったのでしょう。
一度遅くまで延長保育してしまったことも、不安だったのだと思います。


まず、私がお迎えに行っても上着を着ない。靴をはかない。
園から出ても、帰り道とは反対方向に私を引っ張って、うろうろ、うろうろ。
毎日一時間以上かかってやっと帰ってきても、家に夫がいないと不安になってしまうらしい。
玄関をはいったあと、寝室からトイレまで探し回って「パパはー?」連発。
いないとわかると、玄関で「おそといくー」「パパー」と大泣きします。
コートや帽子を脱がせてもすぐに全部着てしまい、家に上がろうとすらしません。
無理やり居間に連れてきても、好きなもので気を引いてみても、パパには到底かないません。


先週までは、結局夫が早めに帰ってきてくれて(といってもゆんころが寝るには遅い時間)、根負けして散歩に連れ出したりしてくれました。
それも良いのか悪いのか、習慣になっても困るし、迷いながらでしたが・・・ほかにどうしようもありませんでした。
その後は安心して寝るのですが、時間が遅すぎ。毎日早く帰ってきてもらうわけにもいかないし。
どのみち以前のような時間(21〜22時)には寝ないので、ゆんころが寝るまで帰れないとなると、夫もいつまでも帰れないのです。


しかし、やはり習慣になるのは良くないと、今週からまたゆんころを寝かしつけたあと帰宅するパターンに変えてもらうことに。


今日は家には上がってくれて、一緒にごはんを食べて遊んでくれました。
それでも眠たくなると「おそとー(;;)」「パパー(TT)」


「パパは遅くなるけど帰ってくるよ。一緒におうちで待っててあげようよ。お外に行ったらあえないよ。」
と説得すると
「うん・・・」と泣きながら頷きます。
でもやっぱり耐え切れないらしく
「おそと〜いぐ〜〜〜」と上着を着て玄関に行ってしまいます。


理屈ではわかってもね・・・不安は消えない。行動せずにいられない・・・わかるよ、ママも。(;;)


でも、ダメなものはダメ。
私はパパとちがって、夜中の外出は断固としてお断りします。
絶対行かない。単に「寒いから嫌だ」というのもありますが(^^;)
寒いしこわいし、妊娠中なので抱っこでたくさん歩けないし、毎日夜中にコンビニなんて良くないからです。
何時間でも説得しますよ。


でも、なんでよくないか?と考え始めると迷います。
夜中に出歩くことが習慣になって良いわけがないと思います。でも、なぜか。
父親とのコミュニケーションも大切ではないのか。
家庭によって事情が違うのだから、たとえ常識外れな時間帯であっても良いのではないか・・・


子供に「○○はダメ」「××しなさい」というとき、それは親のためなのか子供のためなのか、いつも考えます。
いわゆる「良い子」とはじつは親が管理しやすい子のことであって、子供の成長の芽を摘んでしまうことにもなりかねないとか、最近の育児書にはよく見られる意見です。
それも一理あるとは思います。
でも、個人的にはある程度「親のため」でも良いと思うのです。
「管理しやすい=親にストレスがかかりにくい=子供にも良い」 と思うからです。
親にストレスがたまりやすい状態だと、子供にも不利益になると思うからです。
親のほうでそのストレスを管理する自信があるなら良いのでしょうけど、ストレスというのは管理が難しいからこそストレスなのであって・・・
人によってマネジメントの方法は違うと思いますが、私の場合は解消する前に避けることが最も安全で効率的だと思っています。
私もいちおう、「何故ダメなのか」疑ってみることはしますが。
ひとつひとつ、考えながらです。



なんとか「お外」をあきらめさせ、バーバパパの絵本を何度も読んで、アンパンマン大図鑑を何度も何度も読んで、
タイミングを見て横になるように仕向け、少しずつ近づいて、背中を抱いてあっためて・・・
しまいには私も寝たふりをして・・・本当は、薄目をあけて観察しているんですけどね。
大あくびして、本をめくる手が止まりがちになったらしめたもの。
「あと20分」ってところです。
それでも気力を振り絞って立ち上がったり、寝まいとするゆんころですが、もうフラフラなんですよね。
こっちもヘトヘトですが(−−;


結局12時前に寝たのかな。
夫には、近所の漫画喫茶で時間をつぶしてもらいました(−−;
でも、帰ってきてもらっていたら12時までに寝たことがなかったので、まあこのほうがよかったのかな?
少しずつでももとのペースに戻していけるといいな。