保存修理現場公開@清水寺


清水寺・朝倉堂の保存修理現場公開を見てきました。
毎年この時期に、2日間限定(場所によって1日限定)で公開されます。
今年は清水寺朝倉堂・賀茂別雷神社土屋・萬福寺松隠堂庫裏の3ヶ所、すべて重要文化財です。


朝倉堂の修理は約70年ぶりとか。


名前と住所を記入して、ヘルメットをかぶり、朝倉堂の中へ。



まさに”現場”。
府の職員さんがあちこちにいて、説明してくれたり、質問にも応じてくれます。



かすかに京都タワーが。



ひとつひとつに識別記号が振られ、解体後も何処の部品か分かるようになっています。





ボルトとナット。今はこうです。



昔のはこう。
こういうのもできる限り残して行くそうです。



1階の床下。釿(ちょうな)の跡が残っています。


 * * *



舞台のほうにも行ってみました。
紅葉はまだまだ色づき始め。


真っ黄色の[今年の漢字]の応募箱が出てました。
2009年は[新]2008年は[変]・・・2010年は?
結果発表は12月12日。



にぎわう清水坂
歩いていると、なんとなく初々しい気持ちになってきました。
時間が経つにつれ理由が分かってきました。
私の京都の第一印象は、清水寺なのです。
小学校の修学旅行で、何箇所か見たはずですが、清水寺だけが印象に残っています。
音羽の滝の3種類のうち、どれを飲むかで友達とキャーキャー盛り上がったっけ。
でも、結局どれを選んだのかは思い出せません。


 * * *


メモ。自転車で30分ほど。
清水坂観光駐車場に駐輪。
自転車共通1日券(200円)で、岡崎公園・二条城・嵐山・銀閣寺の市営駐車場すべて利用可能。